永代供養をお考えの方は、それぞれのご事情があると思います。お墓を守る人がいない、後継ぎがいない。先々、自分が眠る場所を決めておきたい、子供たちにさまざまな負担をかけたくない。永代供養に関するお問合せや相談はさまざまです。ご自身の目でご確認いただくことが大切です。永代供養とは「安心できるお寺に供養を託す」ということなのです。
永代供養 合葬墓
永代供養のご見学をいつでも承っております。実際にご覧いただくことをおすすめしております。来寺の際には、ご相談内容をお聞きした上でどのようなご先祖様守り、お墓守りをしていったらよいかという基本案内を含め、ご検討になっている永代供養についてしっかりとご説明しております。出来るだけ、お申込み者(施主)のお気持ちやご意向を大切にしていきたいと考えております。まずはお問合わせ、ご相談ください。
◆希望により墓誌に戒名や俗名を刻字いたします。(3万円)
◆ご要望があれば黒塗りの位牌を製作いたします。(1万5千円)
◆ご要望があれば年忌法要をいたします。いつでも承ることが可能です。
※法要料3万円~ 戒名により異なりますのでお問合せください。
◆ご要望があればお盆の時に新盆供養を本堂にて行います。(1万円)
永代供養合葬墓よくある質問
永代供養について、永代供養合葬墓についてよくあるご質問となります。ご確認の上、各種お問合せいただきますようお願い申し上げます。
2024.7 現在
供養はどういう形で行なわれるのでしょうか?
はい、永代供養墓において春秋お彼岸とお盆に読経供養いたします。
納骨の時や一周忌、三回忌などの年回忌の法事もしてもらえますか?
はい、できます。お電話でお申し込み下さい。
法要料は3万~戒名により異なりますのでお問合せください
永代供養を申し込むと檀家になる必要がありますか?
いいえ、檀家になる必要はありません。しかし檀家になることを希望する場合は入檀することもできます。入檀された場合は位牌堂にお位牌を安置し供養いたします。
管理料は必要でしょうか?
いいえ、永代供養契約者は当寺の檀信徒になるものではありません ので、管理費・会費・寄付などの費用は徴収いたしません。
臨済宗ではないのですが申し込みはできますか?
はい、宗旨宗派は一切不問です。
俗名のまま納骨をしていただけるのですか?
はい、俗名のまま納骨することも可能です。また希望により戒名をお授けします。(戒名料10万円~戒名により異なります)
お葬式はそちらでお願いできますか?
はい、お葬式をする事も可能です。(通夜・葬儀・戒名込み35万円)遠方の方も遠慮無くご連絡下さい。
納骨後、改葬、分骨はできるのですか?
いいえ、お骨は専用の納骨袋に入れ埋骨します。時間の経過とともに風化して土に帰ります。よってご遺骨の返還はできません。
墓誌に名前や戒名を刻字してもらえますか?
はい、墓誌に刻字いたします。 (一霊:3万円)
先祖が複数いる場合の刻字はどうすればいいのですか?
一霊一霊刻字することも可能ですが、○○家諸精霊とすることもできます。(3万円)
当日の持ち物を教えてください。
はい、 お骨と墓参用の花、線香、埋葬許可書、印鑑をお持ち下さい。
*上記に記載ない内容は個々で対応させてもらいます。
永代供養合葬納骨の他、永代供養個人墓もございます。個人墓は個人(お一人さま)、友人同士、ご夫婦、ご家族単位で納骨できるお墓となります。
合葬納骨ではなく、個人、家族単位での永代供養納骨を希望される方は、永代供養個人墓のページをご覧きださい。