宝徳寺のお正月 新年参拝 初詣

新春3日 半僧坊大祭

無病息災、開運招福をお祈りしに出かけてみてはいかがですか。素敵な一年が送れるようぜひご参拝ください。 当日はお焚き上げを行います。事前のお申込みは不要です。



【厄除け祈願】

●午前9時 ●午前9時30分 
●午前10時 ●午前10時30分
●午前11時 ●午前11時30分
の6回行います。各部開始15分前にお集まりください。(※事前の予約、申込みなど必要ありません)






半僧坊の像 諸願成就の権現様
半僧坊大権現は、静岡県臨済宗大本山方広寺の鎮守の神様です。大本山建長寺(鎌倉)や大本山向嶽寺(山梨)、金閣寺(京都)、真如寺(京都)、平林寺(埼玉)、宗鏡寺(兵庫)などの日本各地の大寺院にお身分けされ、厄除けや家内安全を始め、諸願成就の権現様として多くの人々の信仰を集めています。 宝徳寺では平成20年2月に大本山方広寺よりお見分けしていただき半僧坊の像を京都大仏師村田岱觀師に制作して頂きました。同年10月には大本山建長寺において宗務総長導師のもと開眼法要を営みました。毎年1月3日に半僧坊大祭をおこなっています。



ホームに戻る

▲ up