本堂
この造りは禅宗方丈様式といい、室町時代に京都の臨済宗を中心に盛んに造られたものです。 現在でも関東には数ヶ寺しかみられません。自己を見つめる禅の精神から華美なものを排し、見ようによっては質素な造りとなっています。方丈とは本来住職の居室のことをいいました。(住職のことを「方丈さん」というのはここからきています)現在は法要など多くの行事をここで行っています。
また、関東では大変貴重な床もみじをご覧いただくことが可能です。28畳の床に映る自然美は心を落ち着かせます。春、夏、秋の床もみじ特別公開の時期にご覧いただけます。
襖絵「双龍」
宝徳寺の本堂は雙龍殿(そうりゅうでん)といいます。右側は海龍(かいりゅう)左側が雲龍です。龍は仏法を守護する神として崇められています。
本堂の襖絵「双龍」の手ぬぐいをご用意致しました。(※画像は額入りですがお渡しするのは手ぬぐいのみとなります。御朱印受付所、宝徳寺ネット寺務所にてお求めいただけます。)
●サイズ:90cm×35cm
●生地:岡(おか)生地
●金額:1,500円/枚(別途送料)
★宝徳寺ネット寺務所より各種お求めいただけます
寺務所 御朱印受付所
瑞應閣
御朱印の受付、御朱印帳やお守りなどご用意しております。
受付時間 午前9時~午後4時まで
宝徳寺ネットショップ
◆御朱印遥拝ネットショップ寺務所
◆御朱印帳 お守り 色紙他 ネットショップ寺務所